-trade-starter.net-
  • Contents
    • 投資の基礎はタダで学べ。について
  • Blog
  • Items
  • comment
  • newsletter
  • 初心者はこちら
  • 中級者はこちら
  • 上級者はこちら
  • 勝ち方はこちら
  • 3starterjpへ(LINK)
    • About
  • アンケート
  • クイズ

FXで節税する方法

3/4/2016

 

いくら稼いでも金持ちにはなれない制度(給与や事業収益)

働けど、働けど、・・・お金が貯まらんなあ。そう思われた事はないですか?
​天引きに次ぐ天引き。独立されている方も、税金が大変だなと。
確定申告の時期でございますけれども、

一体、どのくらいの税金が発生しているのでしょうか。所得税、そして住民税。
所得税の税率(国税庁HPより)
(平成27年分以降)

所得税の速算表
課税される所得金額    税率    控除額
195万円以下    5%    0円
195万円を超え 330万円以下    10%    97,500円
330万円を超え 695万円以下    20%    427,500円
695万円を超え 900万円以下    23%    636,000円
900万円を超え 1,800万円以下    33%    1,536,000円
1,800万円を超え4.000万円以下    40%    2,796,000円
4,000万円超    45%    4,796,000円
(注) 例えば「課税される所得金額」が700万円の場合には、求める税額は次のようになります。
700万円×0.23-63万6千円=97万4千円

※ 平成25年から平成49年までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付することとなります。
ちなみに、住民税は大体10%です。
つまり、4000万円以上の所得がある場合
所得に対して合計55%の税金を納める必要があるという事です。
​
あなたが今年、1億円稼いだとしましょう。
55,000,000円(5500万円)を納める必要があるという事です。(控除額・経費の分は引けます)
更にそこから、社会保険または国民健康保険、厚生年金または国民年金などが出ていきます。

年金とはいえども強制力はあります。払わなければ差し押さえの対象になります。
上限額がありますので一概には言えませんが、所得によっては1割程度支払う事も。

年収が幾らか?ではなく、
そこから所得税、住民税、保険などを全て引いた上で、幾ら残るかを考えなければなりません。
さて、手元に一体いくら残るのでしょうか。

計算されておられますか?それが
なぜかお金が貯まらない(のであれば)、その理由かもしれませんね。

ここでの最も大切なポイントは・・・
儲けが少ないうちはまだ所得税、住民税など少額ですが、儲かるようになってくると
儲けの半分以上を国に納める必要があるという事です。

4000万円儲けたら、2000万円近くも。(所得税45%+住民税10%=税率55%-控除額)
いくら働いても、これではお金が増えませんよね。
もっと少なくても、年収1000万円では所得税33%+住民税10%で税率43%です。
​それにプラスして年金や保険。もちろん、自動車税も・・。その他諸々ございます。

FXは圧倒的に税制が有利

しかし、諦めるのはまだ早いです。税制が優遇されているものの一番は宝くじでしょうが(笑)、
FXでは申告分離課税一律20%です。(株なども20%)
しかも、ここには住民税も含まれます。(所得税15%(地方税5%)の税率)

ビジネスでは4000万円以上の儲けに対して、55%が強制的に税金として消えていきますが
FXでは20%。その差、35%。(1400万円以上)
1000万円儲けた場合では、ビジネスの43%に対して、
FXでは20%。その差、23%。(230万円)

圧倒的な差を付けて、ビジネスよりもFXで稼いだ方が(または株で)稼いだ方が税制が有利。
FXの税金は僅か、20%です。(※+復興税)

1億儲けても、本来なら5000万円を所得税と住民税に充てなければならないところを
このやり方であれば税金はたった2000万円。残り、8000万円があなたのものに。

つまり、トレードをして稼ぐ事を考えた方が現実的。
お金を儲けたいのであれば、その金額が大きければ大きいほど現実味があるという事です。

あなたが億クラスの利益を上げるようになった時、それがビジネスであれば4~5割程度が手元に。
FXや株などの投機の世界であれば、8割が手元に残るというのが現在の税制です。


何故なのかは、私に聞かれても知りません(笑)。トレードをしろ、という事なのでしょうか(笑)。

FXの教材は経費

20%が税金だと言いました。確定申告は必ずして下さい。(申告分離課税は確定申告が必要です)

例え昨年がマイナスだったとしても、その損失は来年に持ち越せますので、確定申告をして下さい。
今は3月ですので、今すぐに書類を作成して確定申告へ出向くべきです。
トレーダーであれば、間違いなくあなたも出向くべきです。3月15日までに行って下さい。
​
昨年のマイナスは今年のプラス分から、その分を丸々差し引けます。
マイナスの場合も、大いに堂々と申告しておいて下さい。(マイナスの繰り越しは3年間)

プラスの場合、昨年は教材をご購入されましたか?
プラスの方の多くは、教材をご購入されているはずです。
教材は、完璧に文句の言われようもない、「経費」です。

パソコンの通信費(の一部)、携帯の通信費(の一部)などが他にも経費に出来ますが…
トレードの教材と、セミナー代。
この二つは、絶対に文句のつけられようのない経費です。

勝ち過ぎた場合、また、今年のトレードで勝つために
スリースタータードットジェーピーの教材もよろしくお願い致します。(笑)
※昨年ご購入頂いた会員様は、HPメンバーページまたはDL-MARKETでは購入履歴から
領収書を発行して経費として計上しましょう。PAYPALなら取引履歴を印刷など。

フィボナッチの、皆さんが知らない知識を余すところなく教えます。
買わなければ一生知る事が出来ない相場の裏を経費で手にする事が出来ます。
買った教材費は全て、今年の儲け分から差し引けます。
≪100万勝ち-教材10万の経費-20万の控除=70万だけが課税対象≫

フィボナッチは確実に、最高に深いレベルまで知っておいて下さい。
(初心者向け、中級者向け、上級者向け、最高クラス勝ち方編とご用意してあります)
これらを知らずにトレードを続けているというのは、悲劇です。


そう。儲けすぎたら、教材へ。そしてまた、大いに税金を払いましょう。
​確定申告はお早目に。

スリースタータードットジェーピーの大野がお送りしました。それではまた。
P.S.最高クラスのフィボナッチの使い方までマスターすると、一日の値幅(目標値)も高精度で
​分かるようになります。このレベルで教えられる教材は他にないでしょう。特集ページはこちら
教材はこちら。3タイプからお選び下さい。あなたはどれ?
*************************

オススメ!

■サイト「投資の基礎はタダで学べ」が好評です。月間3000人以上が利用中!

「投資の基礎はタダで学べメール講座」も好評受付中です。
≪1か月間の基礎・応用・勝ち方講座無料≫

「ライントレーダーズ通信」もご一緒にどうぞ。
«相場分析記事・コラム(当ブログ記事!)・無料でマインドセット講座も同時配信中»


初心者向け /中級者向け /上級者向け
勝ち方とは?

コメントはクローズされています。
    サイトトップへ

    購読(特典付き)

    ブログ購読はこちら

    Author

    OHNO

    Picture

    RSS フィード

    Archives

    2 月 2022
    11 月 2021
    12 月 2020
    9 月 2020
    6 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    4 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013

    Categories

    すべて
    Member
    トレーダーライフ
    トレーダーライフ
    ライフ
    ライフ
    資産運用

    Picture
    Trade-starter.net BLOG by 3starter.jp
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Norio.NAKAYAMA, torbakhopper, Bear Clause, torbakhopper
  • Contents
    • 投資の基礎はタダで学べ。について
  • Blog
  • Items
  • comment
  • newsletter
  • 初心者はこちら
  • 中級者はこちら
  • 上級者はこちら
  • 勝ち方はこちら
  • 3starterjpへ(LINK)
    • About
  • アンケート
  • クイズ