-trade-starter.net-
  • Contents
    • 投資の基礎はタダで学べ。について
  • Blog
  • Items
  • comment
  • newsletter
  • 初心者はこちら
  • 中級者はこちら
  • 上級者はこちら
  • 勝ち方はこちら
  • 3starterjpへ(LINK)
    • About
  • アンケート
  • クイズ

ハッピーニューイヤー!

12/31/2016

0 コメント

 

2017年もよろしくお願いします!

2017年の相場は難しいと言われていますが、そんな事は在りません。
なぜなら、大きな展望の話で、ある大物投資家の予想が噂されており、今後を危惧する想いが
世界中に広がってはおりますが、日々のトレード、週のトレード、月のトレードにおいて
上げであろうが下げであろうが、値動きについていく事は可能だからです。
年末年始にいきなり相場の話で、恐縮ですが(笑)2017年もよろしくお願い申し上げます。
​スリースタータードットジェーピー 大野
​
'> 2017 ハッピーニューイヤー

年始は6日から。

スリースタータードットジェーピーは、1月6日から営業となります。その間、私はオーストラリアにいます。
こちらで前に知り合ったトレーダーにも会って、その他の方との出会いも期待しつつ、色々と分かった事を帰ったらまた記事に出来たらいいな、と思います。
​
という話はさておき!​相場に役立つ話をします。(トレーダー向け記事ですから)

週のトレードをマスターしましょう!

ドル円1時間足2016年11月
ドル円1時間足2016年11月
ドル円4時間足ドル円4時間足
記憶に新しいこの値動き。トランプ大統領誕生の2016年11月のものですが、実はこの様な週のトレード手法によって高値安値が進んでいました。
今年はこの週のスイングトレード手法をお伝えしようと思います。

当時は、デイトレード手法をマスターして頂くために、奮闘していましたので
この時の様子も当日に記事として書いていますが(こちら)、
​今年お伝えする予定の週のトレードであれば値動きはさらに簡単に理解出来ます。
​
チャートを見て頂くと分かりますが、これをきっかけにその後は上昇しています。そして、これだけではなく週のスイングトレード手法が値動きを特定出来るのは「毎週」です。

勝ち方実戦編フリーパスプラン-限定-

この手法は、勝ち方実戦編フリーパスプランでお伝えしていきます。
インジケーターでは分からない高値と安値。
毎週、いとも簡単に見抜いて頂こうと思いますね。頑張っていきましょう!

それでは、今年も宜しくお願い致します。
​良い一年を! 大野
0 コメント

稼いだらやらなければならない事

12/21/2016

 

トレーダーの税金。年末。忘れていましたが・・・

そうそう。特に年末、そして3月と言えば?
これを忘れていましたので、書いておきます。トレードで稼いだ金額に発生する税金です。

1月~12月までを集計して、証券会社から翌年の1月2月までには年間取引報告書のようなものが
発行されると思います。
複数の証券会社と取引がある場合は、それらを合計して

投資で
年間20万円以上(他の所得が無い場合は38万以上)稼いだなら、税金が発生します。


納税は、2月16日~3月15日。
お忘れなく。

そして、もし万が一今年は負けてしまったなら・・・
ご安心下さい。
その分は、来年以降に繰り越せます。その際も申告が必要なので必ず確定申告は行いましょう。

向こう3年間損失分を繰り越せますから、例えば来年、100万円の利益が出た時は
その金額引く今年の負け分となり、税金が安くなります。≪来年の利益100万円-今年の損失=課税対象≫
来年は頑張りましょう。

つまり、トレーダーは勝っていても負けていても、どちらにせよ
確定申告が必要になります。


税金を払わなければ脱税になりますし、負けた場合も繰り越さなければ勿体ないですよね。(笑)

​節税方法は、実はあります。

トレーダーの節税方法

実は、「経費」として計上する事で、節税効果のあるものが幾つかあります。
何もかもが経費になるわけではないので、ご注意下さい。
トレードに必要なものが経費となります。

  1. パソコン
  2. 通信費
  3. セミナー代・本・教材費

主に、この3つが何の文句も付けられようのない経費です。
パソコンとインターネット通信費または携帯料金の一部(個人使用分※%FXで※%)、
勉強にかかった費用(セミナーに行った、本を買った、教材を買った)です。

これらは1月1日~12月31日までがその期間となります。
年をまたいでしまったら、それはまた次の確定申告で経費として計上する事になります。

今年の利益は嬉しいが、税金が・・・と思うのであれば
年末までに教材や本を買い漁る(あさる)事をオススメします。
セミナーは交通費も申請出来ますが、もう今年は間に合わないでしょう。

私も昨日、パソコンを新調しました!
パソコンの場合、10万円を超えると減価償却資産となり3年間で償却していく事になるでしょう。
ですので、98000円位までの方がオススメ。消耗品費として今年の経費となります。

他に部品やソフトが必要なら、それは別案件ですね。
トレードに必要なソフト、やグラフィックボードなどですか。
私はグラフィックボード搭載の高性能PCにしました。

通信費は、インターネット環境が無ければ取引が出来ませんから?(笑)
計上出来ます。携帯でも取引は出来ますからそちらも。
ただし、パソコンも携帯も、個人の用事でも使用するなら100%というわけにはいきませんね。

​何%にするかはその人次第でしょう。

その他、取引手数料も経費です。新聞は普通紙はNGですが、日経新聞などならOKです。

経費、その他の問題点

ただし、経費として申請するにはそれを証明しなければなりません。
「これはFX(株取引)の経費だ」そう説明が出来るのならOK。
あやふやなものはやめておきましょう。

パソコンは購入するならトレード用のパソコンとして購入しましょう。
(個人使用のため、ではないという事です)

領収書はいちいち添付していたら大変ですので、
取りあえず何か言われるまでは、しっかり保存しておけばOK。
専用の申告用書類が税務署のHPからダウンロード出来ますのでそちらを添付しましょう。
​
  1. 分かり易いのはこちらのブログでした
  2. ダウンロード関連はこちらのブログを

そして一番重要な事は、12月31日までしか経費にならないという事です。

一番堂々と経費として申請出来るもの。
そして、100%経費(通信費やパソコンと違って)となるもの。
年末ギリギリでも大きな経費となり得るもの。

それが教材です。

しかも来年のトレード成績を向上させる可能性を秘めているので一番良いのは
経費として教材購入です!(領収書は取っておいて下さいね)

スリースタータードットジェーピーで教材は販売中です。
ライントレードで、来年の成績を上げましょう!
そして、今年の利益や損失分に教材費をプラスアルファして節税に。

初心者・中級者・上級者レベル別(金額別松竹梅)教材の選び方
    サイトトップへ

    購読(特典付き)

    ブログ購読はこちら

    Author

    OHNO

    Picture

    RSS フィード

    Archives

    2 月 2022
    11 月 2021
    12 月 2020
    9 月 2020
    6 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    4 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    9 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    3 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013

    Categories

    すべて
    Member
    トレーダーライフ
    トレーダーライフ
    ライフ
    ライフ
    資産運用

    Picture
    Trade-starter.net BLOG by 3starter.jp
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Norio.NAKAYAMA, torbakhopper, Bear Clause, torbakhopper
  • Contents
    • 投資の基礎はタダで学べ。について
  • Blog
  • Items
  • comment
  • newsletter
  • 初心者はこちら
  • 中級者はこちら
  • 上級者はこちら
  • 勝ち方はこちら
  • 3starterjpへ(LINK)
    • About
  • アンケート
  • クイズ