トレード戦略トレードをする時に、最近重要だと感じる事は「戦略」です。 一つ目。 まず、「やるのか、やらないのか」。 今、トレードをするタイミングなのかという事です。 やるべき時とやるべきではない時があります。 簡単な値動きの後には難しい動きが来るし、 大きな値動きの後には小動きが来るのが常です。 トレードすべき時とは、分かり易く、勝率が高く、値幅も大きな時。 トレードをすべきではないのは、 分かりにくく、故に勝率も低く、大した値幅も望めない時。 メリハリを付けて挑むことが重要です。 何故なら、「いつでもポジションを持っていなければいけない」という 強迫観念に苛(さいな)まれるようになると、 せっかく手にした利益も、次のやりにくい相場で失うことになりかねないからです。 これがいわゆるポジポジ病。 この症状が出たら、ちょっと頑張り過ぎ(笑)。 無理にお金を増やそうとし過ぎているため、リスクを追い過ぎているのかも? 勝てるタイミングで勝つことは難しいことではありません。 「簡単な時に、勝つべくして勝つ!」を心掛けると非常に楽にトレードが出来ます。 難しい相場の後には簡単な相場。 簡単に行き過ぎたトレードの後には、消耗戦。 だからこそ 負けたからといって諦めるのは早いですし、 買ったからといって調子に乗ると利益を失いかねない。 これは持合いとトレンドの判断という観点からも考える事が出来ます。 持合いとトレンド
これは非常に重要な視点です。 「もし、トレンドフォローを持合い相場でしたならどうなるか?」 考えてみて下さい。 利食いを伸ばす。それは良いですが、 利益確定を伸ばすほど元の値位置まで戻ってくる。 それが持合いです。 逆に 「トレンドが出ているのに、早く利食いをしてしまったらどうなるか?」 ただ放置して置くだけで伸びた利益を 自らの手でみすみす逃してしまいます。 ですから、
この判断が何よりも重要な相場分析だという事です。 また、 なぜゆっくり動くのか。なぜ急に動くのか。 この事についても考える必要があります。 どんどん値が伸びていく、または急に大きく上昇してしまう。 恐らくこの時、安値付近では 「買うのが怖い」「何か買いにくい」という状態になっているはずです。 安値で買わせたくない。だから一気に上げてしまう。 有利なポジションをあなたに保有してほしくはないのです。 沢山のパターンがありますが、例えばの話です。 持ち合う時はどうでしょう。 ゆっくりゆっくり動いたり、動いてもまた戻ったりする。 この時、 トレンドで儲けた人が同じ感覚で入ってきたら・・ 無駄な損失ばかりを生むことになります。 勝ちトレードの感覚は残ってしまうもの。 じれったい事で、損をしてくれる。・・!? であれば、しばらく持ち合うでしょう。(笑) 分かり易い一例に過ぎませんが、 今がトレンドなのか・持合いなのかを考える必要がある という事はご理解頂けたと思います。 やるべきか、やらないべきかこのような理由から、まずはこの事を考える必要があります。 やるべきか、やらないべきか。 「今は自分にとって有利な状況なのか。」 それを判断する必要があるわけです。 持合いなのか、トレンドなのか。 これを判断する時には、 あらゆる手段を取るべきだと考えます。 例えば、 目標算出によって分かります。 ターゲットが持合い内に常に収まっているのであれば 次もまだレンジ域を出ない可能性が高い。 テクニカルでも判断出来ます。 ボリンジャー、平均足、MACDやCCI、一目均衡表でも トレンドや持合いは見つけることが出来ます。 指標の有無、マーケットの流れからも分かります。 重要な事は、「使えるものはすべて使ってでも」まず判断すべきだという事です。 今がやるべき時でないのであれば、温存し、 次の戦いに向けて観察する時でしょう。 自分に有利な状況、高確率で正しいと思える状況がいつか訪れます。 その時に向けて。 次回はイベント戦略について。*************************
オススメ!■サイト「投資の基礎はタダで学べ」が好評です。月間3000人以上が利用中! 「投資の基礎はタダで学べメール講座」も好評受付中です。 「ライントレーダーズ通信」もご一緒にどうぞ。 初心者向け /中級者向け /上級者向け 勝ち方とは? コメントはクローズされています。
|
購読(特典付き)AuthorOHNO Archives
2 月 2022
Categories |